本文へスキップ

在宅復帰に向けてリハビリの専門スタッフが支援します。

お問い合わせTEL.011-873-2345

〒003-0869 札幌市白石区川下577-9

ぼだい樹通信 【264号】

寒くなる季節にコロナウイルスの感染拡大が懸念される報道が多く聞かれていましたが、実際に札幌でも10月下旬から感染者数が増加し高止まりとなり、脅威が続いています。

当施設での感染症対策も一層気を引き締めております。

皆様にはビデオ通話やガラス越しの面会にもご協力をいただいておりますが
、これからの天候や気温を考慮し風除室内を使用してガラス越しでの面会対応となります。事前電話により要予約、平日(9時〜17時)1回の面会につき15分までとさせていただきます。
ご協力を宜しくお願い致します。


インフルエンザ予防接種について 
今年のインフルエンザ予防接種は10月26日〜11月5日まで実施致しました。
10月の接種者、11月の接種者に分かれており、請求月が異なります。

請求の準備が整った方から施設利用料金と一緒に接種料金を請求させていただきますので、お手元に届きましたらお支払をお願い致します。
また、市町村により償還払いの手続きが必要な方のご家族様には個別にご案内致します。

ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
【支援相談員の体制について】
12月16日(水)より1階・2階ともに支援相談員 1人、介護支援専門員 1人の2名体制で対応させていただきます。
皆様のご理解とご協力をお願い致します。

9月誕生会のご案内

日 時:令和2年12月3日(木):1階誕生会
   :令和2年10月4日(金):2階誕生会

    ー両日とも 15:00-15:45実施予定ー

土曜事務のお知らせ

11月 7日 お  休  み
11月14日 1階支援相談員 1名
11月21日 2階支援相談員 1名
11月28日 介護支援相談員 1名
12月 5日 お  休  み
12月12日 2階支援相談員 1名
12月19日 1階支援相談員 1名
12月26日 事 務 職 員 1名

◎都合により出勤日、担当者が変更になる場合がございますので、ご了承ください。
新型コロナウイルス感染予防のため、当面の間は土曜日の事務窓口における利用料のお支払い及び洗濯物の交換を希望される方は、事前にお電話にてお知らせください。大変ご迷惑をおかけしますが皆様のご理解・ご協力を宜しくお願い申し上げます。

12月行事

◆餅つき
【日程・内容】12月11日(金) ・18日(金)14:00-15:30まで
11日(金)1階フロア、18日(金)は2階フロアとなります2階

今年最後の行事は毎年恒例「餅つき」です。

今回は感染予防対策を徹底して行なうため会場の配置を工夫したり空気清浄機を設置したりするなどして行います。
例年通り杵と臼を使ってつきますが、ついたお餅はおやつには提供せず代わりに牛乳もちにみたらしとあんこをかけて提供する予定です。

餅つきを通して皆様に年末の雰囲気や新年が近づいていることを感じていただければ幸いです。

◆ゆず湯
【日程・内容】12月21日(月) ・22日(火) 9:30-16:30まで

少しずつ冬に近づき寒くなってきましたね。

12月は皆様に香りを楽しみながらリラックスした気分で入浴して頂くのに柚子湯に入る機会をご用意しています。

風邪予防になると言われているので季節感を感じながら温まって頂ければと思っています。

行事ご報告 〜ゲーム大会〜

10月7日(水)午前は1階フロア、午後からは2階フロアでそれぞれゲーム大会を行いました。

1階フロアではボールリレーを行いました。
穴のあいたビニールを皆様で持ってボールを落とさないようにゴールまで持っていくチーム対抗戦のゲームです。

2階フロアでもチーム対抗戦で列になって物を送っていくゲームがあり
皆様ゲームに夢中になりながらも楽しまれている姿が印象的でした。


【家族会中止について】
前回のぼだい樹通信でもお伝えしていますが、面会制限を継続していることから11月に予定していた家族会も中止とさせていただきます。

疲れない、痛めない体の動かし方B〜家事場面〜

(9月号の続き)

最終回の今号では家事での体の動かし方を具体的にご紹介します。

日常動作のほとんどは上半身を前傾させた状態で行いますが、この時に、腰を中心に曲げる方が多く、腰痛の直接の原因になっています。
体を曲げる位置は股関節が基本です
股関節から上半身を前傾させると、腰が曲がらず、負担も全身に分散しやすくなります。

☆食器洗い
 股関節から上半身を曲げます。腰と背骨はまっすぐに保ちましょう。
 片方のつま先を横に向けると、股関節がゆるみ、上半身を曲げやすくなります。
(片方の脚に体重をかけすぎると、腰が捻れたり膝が痛くなるので注意!)

☆浴槽洗い
 足を踏みしめて腕だけを動かすと、腰が捻れて背中や腰を痛めやすいうえに、腕の疲れも大きくなります。股関節を柔らかく保ち、腕を伸ばしたい方向(右に伸ばすなら右足)にしっかり体重を移動しましょう。


温活のススメ 〜めざせ!心も体もぽっかぽか〜

朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。昔から体の冷えは万病につながるといわれています。自分の体を内から温める方法を知り、寒い時期も健康に過ごしましょう!

温活とは?
⇒健康を維持するのに適した体温(36.5〜37.0℃位)まで基礎体温を上げる活動のこと

◎体温を上げるとこんなに良いことが!
●基礎代謝が上がり、太りにくい体に!
●ストレスに強く、病気になりにくい健康な体に!
●新陳代謝が活発になり、細胞から若々しく!
●腸の運動が活発になり、便秘や大腸がんの予防に!
●脳の血行がよくなり、記憶力の低下や認知症の予防に!

◎体温アップ健康法
☆筋肉を増やす(減らさない)生活☆
・体温は主に筋肉で作られます。筋肉が少なくなると体温も下がり、基礎代謝も下がります。
また、人体の筋肉の7割は下半身にあります。毎日少なくとも30分は歩くようにしまし
ょう。スクワットもとても有効です。運動後はタンパク質が豊富な食品(卵・乳製品・豆類・
肉類・魚類など)をとるようにすると筋肉の維持に効果的です。
☆体を温める生活☆
・入浴→シャワーだけではなく、できるだけ湯船につかる様にしましょう。
・白湯を飲む→特に朝は1日の中で最も体温が低い状態なので、冷たい水ではなく白湯を飲
みましょう。夜寝る前に飲むのもおすすめです。
・腹巻・カイロ・湯たんぽ → 身体を冷やさない外側からの工夫もしましょう。
☆体を温める食材☆
・体を温めるといわれる食材は@冬に旬を迎える・寒い地域でとれるもの、A濃い色をして
いるもの、B土の中で成長するものと言われています。

|参考例|
カボチャ/カリフラワー/ネギ/ゴボウ/ニンジン/カブ/レンコン/山芋/唐辛子/生姜/りんご/さくらんぼ/鮭/カツオ/サバ/牛肉/ラム肉/鹿肉
など
※日々の食事に意識して取り入れてみて下さいね。


【編集後記】

この号が出る前、11月4日(水)にはもう初雪が降りましたね。

小さい頃は雪が降るのが楽しみで仕方なかったことを思い出します(今は…)。

季節を楽しむ心はいつまでも持ち続けていたいですね。

(編集委員)


社会医療法人共栄会
WEBサイト札幌トロイカ病院

https://www.kyoueikai.or.jp/



サイトマップ - 社会医療法人共栄会