本文へスキップ

在宅復帰に向けてリハビリの専門スタッフが支援します。

お問い合わせTEL.011-873-2345

〒003-0869 札幌市白石区川下577-9

ぼだい樹通信 【227号】

大好きだったNHK朝の連続テレビ小説「ひよっこ」が終わり喪失感でいっぱいの心に、冷たい秋風が沁みるこの頃です。またプロ野球界では大谷翔平選手の去就に日本の注目が集まっており、更なる飛躍が期待されます。今月26日にはプロ野球ドラフト会議が開催され、早稲田実業の清宮幸太郎選手の動向も気になるところです。これから季節は秋から冬へ向かい、世間の動きで年の瀬が近づいていることを感じてしまいます。


【インフルエンザ予防ワクチン】
〜平成29年11月頃より順次実施予定〜
◇自己負担:1,400円(札幌市)※各市町村で異なります
◇自己負担分は接種後に施設利用料と一緒に請求させて頂きます


今年度も入所者様にインフルエンザ予防接種を実施致します。あくまでも、入所者様の意志に基づき実施することになっておりますが、集団生活上、可能な限り皆様全員に接種をお願いしておりますのでご協力宜しくお願い致します。生活保護世帯の方、市民税非課税世帯の方(世帯全員が非課税の場合)は証明書を提出することで料金が免除されますので、証明書も一緒に提出願います。詳しくは同封しました『予防接種のお知らせ・予防接種予診表』をお読み下さい。予診票は10月23日(月)までに事務窓口へご提出をお願い致します。郵送の際は同封の返信用封筒をご利用下さい。
ご不明な点は各担当相談員までご連絡下さい。


【肺炎球菌予防ワクチン】
肺炎球菌予防ワクチンをご希望の際には、各担当支援相談員・事務窓口までご相談下さい。

11月誕生会のご案内

日 時:平成29年11月9日(木) 15:00-15:45
   ー1階と2階の合同誕生会ー

場 所:娯楽室にて
   ーご家族様の参加をお待ちしておりますー

土曜事務のお知らせ

10月 7日 お  休  み
10月14日 2F 支援相談員 1名
10月21日 1F 支援相談員 1名
10月28日 事 務 職 員 1名
11月 4日 お  休  み
11月11日 2F 支援相談員 1名
11月18日 1F 支援相談員 1名
11月25日 介護支援専門員 1名

◎都合により出勤日、担当者が変更になる場合がございますので、ご了承ください。

11月行事 秋の演芸会

【日程・内容】11月15日 13:50-15:30予定

11月行事は、秋の演芸会として外部余興を計画しております。

昨年の秋の演芸会でも好評だった「ドラマチック笑団屋」様をお迎えしてマジックやジャグリングのパフォーマンスを披露していただく予定です。

寒さも厳しくなり始めたこの時期に、笑顔で心も体も温まるよう、準備を進めておりますのでお楽しみに!

行事ご報告 円山動物園散策/ご長寿を祝う会

9月6日(水)は円山動物園散策に出かけました。
園内はキリンが亡くなった後、新たにH30年秋頃に象を迎える準備工事が進められていました。
他の動物たちは暑い時期を過ぎ、活動的な様子も見られたように思います。
昼食も食堂にて好きなものを注文し、1日を満喫できたのではないでしょうか。

9月27日(水)にはご長寿を祝う会を開催致しました。
今年も皆さまのご長寿のお祝いはもちろんのこと、卒寿や米寿など齢の節目を迎えられた計21名の皆さまのお祝いをさせていただきました。
余興では昨年に引き続き「ハート音楽院アンサンブル」の皆さまをお迎えし、心温まる演奏を披露していただき、会場の一体感と和やかな時間を過ごすことができました。


【不在者投票実施のお知らせ】
10月22日(日)に執行予定の「第48回衆議院議員総選挙及び第24回最高裁判所裁判官国民審査」に際して不在者投票の実施を予定しております。
入所者様への意思確認を行い、投票用紙を請求された方が対象となります。

ご不明な点は事務所窓口までお問い合わせください。

【家族会のお知らせ】
11月8日(水)10:45〜11:30に第32回家族会の実施を予定しております。
今回は「介護技術を学ぼう」〜実際に体験してみよう〜をテーマに外出泊の際にも参考となるよう、介護技術を職員よりお伝えし、実際に体験していただく機会にしようと現在準備を進めております。

たくさんのご家族様の参加をお待ちしております!

〜脳トレしませんか?〜

後頭葉編

後頭葉の機能は目で見た情報を正確に処理(分析、統合、判断、認識)することです。
視覚からの情報をもとに、正確に見分ける・本質を見抜く・優先すべき内容を判断する・全体像をとらえるといった役割を果たしています。

後頭葉が衰えてくるとみられる症状としては
1. 単純な見誤りが多くなってきた
2. うっかり見落とすことが増えてきた
3. 目で見たことを理解するのに時間がかかる
4. 周囲の情報に振り回されがち
等です。

※見逃がしや見間違いが最も多いといわれています。多少の見逃しや見間違いは、誰にでもありますが、度重なるようであれば要注意です。

この領域の脳トレを行うときには、細部までしっかりとみる習慣をつけることが大切といわれています。
後頭葉領域の障害では、幻視、幻覚、妄想が起こりやすいといわれています。


【カラオケ】

カラオケは1970年ころから広まり出しており今の高齢者の多くはカラオケ経験者も多いと思います。しかし、1996年をピークに右肩下がりを続けているカラオケ業界が注目しているのが高齢者世代です。「昼カラ」や「一人カラオケ」等、積極的な取り組みを図っています。

<カラオケと健康>
カラオケの健康効果として上げられるものは、認知症予防・高血圧の防止・誤嚥防止・口腔環境の正常化・ストレスの軽減などがあります。

<認知症予防>
歌を歌うと、その歌を聴いていた頃の古い記憶やその時の思いや感情が脳を刺激する為、認知症の予防効果があります。また、「次は何を歌おうかな」と考える事や「新しい歌を覚えよう」と記憶しようとすることも脳を刺激します。

<高血圧の防止>
歌う時は、お腹から声を出す腹式呼吸になります。腹式呼吸とは胸郭と腹腔を隔てている横隔膜を上下させる呼吸法ですが、この上下によりポンプ効果が生まれ血流が良くなります。このポンプは心臓の拍動・筋肉の伸縮によるポンプ作用とならぶ血液循環のポンプだと言われています。

<誤嚥防止>
歌を歌う時は口を大きく開けるため、口の周りや舌の筋肉を使います。その結果食べ物を喉の奥に送り込む力が強化され誤嚥を防ぐ事に繋がります。

<口腔環境の正常化>
唾液には口の中で洗浄・抗菌・保護・円滑化する作用があり、量が少ないと虫歯になりやすかったり、口内炎になりやすかったり、食べ物が上手く飲み込めなくなります。歌う時は4〜5分の間ずっと口を動かしているため、唾液がたくさん分泌されるので口の中の環境を守る効果が期待できます。

<ストレスの軽減>
カラオケで歌ってスッキリした感覚を味わった事がある人は多いと思います。大きな声を出して歌うと脳から幸せホルモンと快楽ホルモンが分泌されること、腹式呼吸は自律神経を整えリラックスさせる効果があることからストレスが軽減されます。


【編集後記】

先日、子供達と神社のお祭りに行って来ました。

今年の流行はハンドスピナー!アメリカで流行っているオモチャみたいですが、
じわりじわりと日本でも流行ってきているみたいです。

指で挟むようにして持ち、ただ回して遊ぶだけですが、
実際遊んでみると、なんだかホッとするような、安心するような…

(編集委員)


社会医療法人共栄会
WEBサイト札幌トロイカ病院

https://www.kyoueikai.or.jp/



サイトマップ - 社会医療法人共栄会