本文へスキップ

在宅復帰に向けてリハビリの専門スタッフが支援します。

お問い合わせTEL.011-873-2345

〒003-0869 札幌市白石区川下577-9|Googleマップ

ぼだい樹通信 【273号】

コロナ禍における東京オリンピック開催に賛否の声はありましたが、入所者様は連日テレビに釘付けになって応援されていました。1964年の東京オリンピックから月日は流れ、きっとあの時と同じか、それ以上の興奮と感動を覚えられた方も多かったと思います。
出身が北海道の日本代表選手の活躍も多く、道民である私達に沢山の元気パワーをいただきました。エッセンシャルワーカーに対してのメッセージも特別に発信して頂き、心より感謝申し上げます。

新型コロナウイルスが今もなお猛威を振るい、第5波と言われる感染拡大により全く気の抜けない状況となっております。当施設におきましても引き続き感染予防対策に努めているところです。ご家族様へは感染予防対策のため利用料の振込でのお支払、業者洗濯の利用、ご来所の際の事前連絡(ガラス越し面会・オンライン面会の場合は前日までに要予約)にご協力いただきありがとうございます。
引き続きご協力の程宜しくお願い致します。


【被保険者証・受給者証持参のお願い】
先月号のぼだい樹通信でもお伝えしておりますが、新しい保険証類を当施設にご持参・御提出をされていない方は、至急施設までご提出をお願い致します。
●後期高齢者医療被保険者証
●介護保険負担割合証
●後期高齢者医療限度額適用・標準負担額認定証(お持ちの方のみ該当)
●重度心身障害者医療受給者証(お持ちの方のみ該当)

医療被保険者証については受診等の際に医療費の助成を受けられず、介護保険負担割合証については施設のご利用料の請求ができませんので、ご協力をお願い致します。


先月もお伝えしております通り、令和3年度介護報酬改定に伴い8月より食費が1日1,392円から1,445円に変更となります。ただし、食費について負担限度額認定を受けている場合には(非課税世帯のみ対象)、認定証に記載されている金額がお支払いただく金額の上限となります。
皆さまのご理解・ご協力を宜しくお願い致します。


9月行事予定 ご長寿を祝う会

日時:計画予定中

今年もご長寿を祝う会では、米寿や喜寿などの賀寿の祝、また入所者様全員の長寿のお祝いを致します。例年1階・2階フロア合同で行っておりましたが、昨年と同様に新型コロナウイルスの感染予防の観点から各フロアで行います。例年のご家族様参加についても中止とさせていただきますので予めご了承ください。
賀寿の祝いの方の表彰、記念品の上生菓子の他に昼食も松花堂弁当で豪華なお食事を提供予定です。皆さまの心に残る会にしたいと職員一同準備を進めているところです。

前月行事報告 夏のお楽しみ会

7月の行事は、
フロア毎にそれぞれ「夏のお楽しみ会」を行いました。

例年恒例の法人全体での夏祭りが開催できない分、景品付きのゲームコーナーやヨーヨー釣り、盆踊り等を用意し思い思いにお祭りの雰囲気を味わっていただけるような場としました。景品のジュースを美味しそうに飲む方、昔を懐かしみながらヨーヨーで遊ぶ方、BGMの北海盆歌に合わせて太鼓を叩いたり踊られる方...

本当に皆さま思い思いにお祭りを楽しんでいらっしゃいました。
気温の高い厳しい夏が続いています。暑さに負けずに元気に楽しく過ごした、そんなひと夏の思い出づくりの場になっていれば…と思います。

[紙面通信にて写真掲載]



栄養 亜鉛

亜鉛は味覚の受容器である「味蕾」を構成する味細胞を作る栄養素です。
この細胞は10〜14日周期で入れ替わりますが、亜鉛が不足するとそのサイクルが遅くなってしまいます。それにより「味がわからない」「口内が苦い」と言った味覚障害がおこることがあります。

今回は亜鉛の役割と摂取方法についてまとめてみました。

○亜鉛の役割
1.味覚障害の予防
2.骨や皮膚の新陳代謝を活発にする
3.ホルモンの作用や分泌を調整
4.さまざまな酵素の働きをサポート

○ビタミンAやビタミンC、クエン酸と一緒に摂る
熱に強く、加熱しても栄養素が失われることはありません。
吸収率は低いのでビタミンCやクエン酸と一緒に摂ることで吸収率がアップします。
また、ビタミンAは亜鉛とともに皮膚や粘膜の再生効果があるので一緒に摂ると働きが良くなります。

○サプリメントからの摂り過ぎにも注意
亜鉛には銅の吸収を阻害する働きがあるためサプリメントなどで多めにとっている人は注意しましょう。
銅が不足すると鉄とヘモグロビンを結合させることができないので貧血や胃部不快感を引き起こすことがあります。

○亜鉛が多く含まれる食品
・豚レバー
・牛ひき肉
・牡蠣
・卵
など
※加工食品(練り製品、加工肉等)に含まれるポリリン酸は亜鉛を排出してしまうので注意が必要です。



〜秋冬物衣類の準備と記名のお願い〜
まだ暑い日が続いていますが、北海道ではお盆を過ぎると少しずつ朝晩は冷えてきますので羽織物など長袖衣類を用意していただければと思います。重ねて秋冬衣類の準備も順次お願い致します。衣類をお持ちいただく際にはフルネームでの記名をお願い致します。


8月(葉月)といえば...

みなさんは8月といえば何を思い浮かべますか?

海、プール、キャンプ、バーベキュー、花火...
北海道の短い夏、あっというまに立秋も過ぎ、暑かった夏も徐々に涼しい風が吹いてくる頃ですね。

夏の楽しい催し物はたくさんあるかと思いますが、今回は「お盆」の話をしたいと思います。

<お盆とは>
ご先祖様の霊を供養し、冥福を祈る期間。
お盆期間には(8月13日〜16日)亡くなったご先祖様が浄土(天国)から戻ってくると考えられています。

13日...迎え盆(お盆の入り)

お墓参りへ行きその帰り玄関で「迎え火」を焚いてご先祖様の霊を迎えます。
盆棚をしつらえ、精霊馬を供えます。ご先祖様の霊はキュウリの馬に乗り、ナスの牛に荷物を乗せて、あの世とこの世を行き来すると言われています。

15日...藪入り
外に出ていた家族が帰省。
ゆっくり過ごし親戚の盆棚にお参りに行きましょう。

16日...精霊送り(送り盆・お盆の明け)
提灯や盆棚を片づけ、送り盆を焚きます。
昔は川や海の彼方にあの世があると考えられていたので、地域によっては川や海に送り火を流して、精霊送りを行なっていました。
藁で作ったお供え物や飾り物を乗せた精霊舟やたくさんの灯篭を流して精霊を送るとともに病気や災いも一緒に流すという意味があります。

<盆踊り>
本来はお盆に帰ってきた先祖の霊を慰める霊鎮め。
ですが、

みんなで集まって踊ることで地域の結びつきを深めたり、帰省した人々の再会の場にもなっています。


【編集後記】

盆踊りといえば、
同じ北海道でも地域によって違うということをみなさんはご存知ですか?

私はずっとドンドコザブン♪...と踊っていたのですが、
札幌ではチャーンコチャンコチャンコ♪...(本当はシャンコシャンコ♪だそうで、長年勘違いしていました...)

という歌が流れ聞こえてきて、とても驚いたことを思い出しました。

ぼだい樹近郊にスターバックス札幌川下店の新築物件が...!!
待ち遠しいのは私だけでしょうか。

(編集委員)


社会医療法人共栄会
WEBサイト札幌トロイカ病院

https://www.kyoueikai.or.jp/



サイトマップ - 社会医療法人共栄会