新型コロナウイルス感染予防のため、当面の間は土曜日の事務窓口における利用料のお支払い及び洗濯物の交換を希望される方は、事前にお電話にてお知らせください。大変ご迷惑をおかけしますが皆様のご理解・ご協力を宜しくお願い申し上げます。 |
【日程】11月11日(水) 1階午前
2階午後
11月の行事は映画鑑賞会を予定しています。
4月、7月に行っているので今年度3回目の映画鑑賞会となります。
これまで同様に各フロアで室内の換気を十分にし入所者様同士の距離をあけ、感染予防対策を徹底して行います。
9月18日(金)にご長寿を祝う会を行いました。
1階、2階各フロアで入所者の皆様のご長寿をお祝いさせていただきました。喜寿や傘寿といった齢の節目を迎えられた賀寿の方は1階・2階合わせ36名でした。
賀寿の方へは一名ずつご紹介した後、表彰させていただき、ブーケを贈呈しました。
毎年外部の方に楽器の演奏や歌を披露していただいておりましたが、今年はコロナ過のため新芸能集団『乱拍子』さんが敬老会用に作成したDVDを上映し、最後に感染予防のアクリルパーテーションを使用しながら、ピアノ伴奏に合わせ入所者様と職員で「翼をください」、「もみじ」、「ふるさと」を歌い、とても賑やかで、また和やかに会を終了することができました。
会の様子は別の形で皆様にご紹介できればと思います。
◆家族会中止について◆ 11月に家族会の実施を予定しておりましたが、 新型コロナウイルス感染予防に伴い面会制限を継続していることから今回の家族会も中止とさせていただきます。 |
【衣替えのお願い】 夏が終わり、お年寄りの方々にとっては特に寒さを感じる季節になりました。 衣類をご用意していただいている方々は衣替えをお願い致します。 なお、面会制限が続いているため玄関で衣類をお預かりし交換させていただいております。 ※ご持参される衣類すべてにお名前の記載をお願い致します。 |
今回は耳寄りな話の語源についてです。
「耳寄りな話」というのは、一般には〈聞いてためになる話〉〈聞けば得する話〉です。
俗っぽくいえば〈お得情報〉ってところでしょうか。「耳より」は「耳寄り」です。要するに、うまい話、面白い話があると、耳が自然にそっちの方に寄っていってしまう、というわけでそういう意味で「耳寄りな話」と言うようになりました。
「耳寄り情報」「耳寄りな話」などと持ちかけられて、安売りの家電や一ヶ月無料の健康食品等を買わされることになる、いかにもお得感のありそうな雰囲気を漂わせる言葉です。
「耳寄り」は、直訳すれば耳に近い事、耳の側に有ることという意味ですが、耳を近づけて良く聞きたいと言ったニュアンスが感じられます。
一方で「耳寄りな情報」のように「このラジオを聞いているあなただけの情報ですよ。」と耳元でこっそりささやかれるような、そんな状況を思わせる言葉でもあります。しかし「耳寄りな情報」には裏がある可能性もあるため、すぐには飛びつかず、その情報内容をしっかりと確認するようにしましょう。それと金儲けの「耳寄りな話」は危ないですから近づかないほうが無難です。「耳寄り」はありがたい話、うまい話、興味のある話は向こうから自然に寄ってくるものだ、とする解釈もあるそうです。
―「耳寄り」の類語や類義語を紹介します―
「うまい話」→ 不自然なほど都合の良い儲け話、技巧に優れた話 という意味です。
うまい話には裏があるなどと 言われることもあります。
「利益」→ ためになること という意味です。
社会の利益になる などと使われます。
言葉にはいろいろな意味があって、日本語はむずかしいですね。
―注意してください!!―
最近では「耳寄りな話」を謳った投資信託の消費者トラブルも増えているそうです。電話勧誘による投資信託などは、投資を勧誘する事業者とその権利を欲しがる事業者をそれぞれ別の名前で演じ、消費者に価値のある取引だと信じ込ませる「劇場型」の事例が多いのが特徴です。
耳寄りな話が突然訪れることはありません。一度悪質な事業者の勧誘による被害を受けると、その後も別の事業者からの勧誘を受け、被害が拡大する恐れがあります。中には被害の救済を語って投資させるケースもあるようですので、怪しいと思った時はすぐに消費者センターにお問い合わせください。
(岩見沢市消費者センター 公式サイト参照)
10月に入り徐々に街が紅や黄に染まってきてきましたね。コロナもまだまだ油断は出来ないですが都心では建物とのコントラスト、郊外では静かな森、少し足を延ばすと色づく雄大な山々など様々な風景を堪能するのが楽しみです。それと秋といえばハロウィンです。
今回は札幌の秋のおすすめとハロウィンについて紹介します。
札幌の秋のおすすめ
都心ならではの秋景色を楽しめる大通り公園には、ヤマモミジなど赤く色づく木々があるのが特徴です。普段通るだけになっていましたがたまにはゆっくりと大通り公園を散歩するのもいいですね♪
また自然豊かな都会のオアシス中島公園には、菖浦池や歴史的な建造物があります。
おすすめは江戸時代の茶人が設計した茶室八窓室。日本庭園の中にある国指定重要文化財で紅葉が見頃を迎える頃には、和の味わい深い雰囲気が楽しめそうですね!去年の今頃に行ってみましたが紅葉色とりどりで本当にきれいでしたのでおすすめですよ♪
郊外の静かな森で紅葉を楽しむなら、国営滝野すずらん丘陵公園がおすすめです。水量が豊富な高さ26mのアシリベツの滝や周辺の景色を一望できる高さ20mの展望台森見の塔がおすすめです。
ハロウィンについて知っていますか?
秋のイベントとして最近盛り上がっているのがハロウィンですね!ところでハロウィンの時にどうして仮装するか知っていますか?私自身も曖昧だったため今回調べてみました!
一説によるとハロウィンになると先祖の霊と一緒に悪霊もやってきて、人間たちに悪運をもたらしたり、いたずらをするため、魔女・ゾンビ・ドラキュラ・ガイコツといった恐ろしい怪物や怖いものに仮装し、悪霊を怖がらせて追い払うのが習わしになっています。悪霊と同化することによって、悪霊がもたらす災いを遠ざけるという意味もあるようです。
ハロウィンといえば魔女やモンスターに扮した子供達が街を練り歩き「トリック・オア・トリート」(お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ)と玄関先で声をかけてお菓子をねだる風景が名物。「トリック・オア・トリート」と言われたら、大人たちは「ハッピーハロウィン」と答えてお菓子を渡すのがルールになっています。もし、お菓子をあげなかったら本当にいたずらされてしまうかもしれません。ちなみにお菓子は悪霊を追い払うなどの意味があるそうです。なんだか七夕のローソク出せと似ているなって感じました!
どこの国でも子供はお菓子が大好きですね♪
突然ですがみなさんは生のプルーンは食べた事ありますか?
私は生のプルーンが本当に大好きでプルーンの果物狩りにも行ったことがあります。
今年は行けてないのですがスーパーとかでも売っているのでぜひ一度食べてみてください♪
(編集委員)
■サイトマップ - 社会医療法人共栄会