本文へスキップ

在宅復帰に向けてリハビリの専門スタッフが支援します。

お問い合わせTEL.011-873-2345

〒003-0869 札幌市白石区川下577-9

ぼだい樹通信 【260号】

新型コロナウイルス感染予防対策として実施しております、
面会制限については厚生労働省より「感染経路の遮断という観点から、緊急やむを得ない場合を除き制限すること。テレビ電話等の活用を行うこと等の工夫をすることも検討すること」という指導があり、
当施設におきましても面会制限を延長させていただきます。

引き続きガラス越し・ビデオ通話での面会をご利用ください(要事前TEL)。
皆様のご協力を宜しくお願い致します。


【被保険者証・受給者証持参のお願い】
下記の保険証類の有効期限は全て令和2年7月末までとなっております。お手数ですが、保険証類がご自宅に届きましたら当施設までご持参またはご郵送をお願い致します。
◎後期高齢者医療被保険者証
◎介護保険負担割合証
◎後期高齢者医療限度額適用・標準負担額限度額認定証(お持ちの方のみ該当)
◎重度心身障害者医療受給者証(お持ちの方のみ該当)


【介護保険負担限度額認定証の更新手続きについて】
先月もお伝えしておりますが、更新申請の手続きは7月末までとなっております。
申請には必要箇所の記入・捺印と預貯金通帳等の写しが必要となります。
対象者には順次担当相談員よりお声かけをしておりますので、
ご来所の際に印鑑・通帳等(もしくは写し)のご持参をお願い致します。

※認定証が発行されない場合は食費・居住費の減額対象となりません。
― 詳しくは担当支援相談員、もしくは事務窓口までお尋ねください ―

7月誕生会のご案内

日 時:令和2年8月27日(木):1階誕生会
日 時:令和2年5月28日(金):2階誕生会

    ー両日15:00-15:45実施予定ー

  〜ご家族様の参加をお待ちしております〜

土曜事務のお知らせ

 7月 4日 お  休  み
 7月11日 1階支援相談員 1名
 7月18日 2階支援相談員 1名
 7月25日 介護支援相談員 1名
 8月 1日 お  休  み
 8月 8日 2階支援相談員 1名
 8月15日 1階支援相談員 1名
 8月22日 お  休  み
 8月29日 事 務 職 員 1名

◎都合により出勤日、担当者が変更になる場合がございますので、ご了承ください。
新型コロナウイルス感染予防のため、当面の間は土曜日の事務窓口における利用料のお支払い及び洗濯物の交換を希望される方は、事前にお電話にてお知らせください。大変ご迷惑をおかけしますが皆様のご理解・ご協力を宜しくお願い申し上げます。

8月行事 〜のど自慢大会〜

【日程】1階:8月19日(水) 2階:8月26日(水)

8月行事は『のど自慢大会』です。

ぼだい樹での開催は、約4年ぶりとなります。実施時間や内容について現在検討中ですが、入所者様だけではなく職員も参加したり入所者様と職員でデュエットをしたりするなど様々な形で歌を楽しんでいただけるような内容を考えています。

なお、これまでの行事と同様に新型コロナウイルス感染予防を徹底して行います。


行事ご報告 〜中庭喫茶〜

6月行事は『中庭喫茶』でしたが、
天候に恵まれなかったため中庭ではなく1階は自販機前のスペース、2階は食堂で実施しました。

新型コロナウイルスの流行を受け三密にならないよう室内を十分に換気し、入所者様同士が向かい合わず十分な距離を保つようにし感染予防対策を徹底して行いました。

ゆったりとした音楽を聞きながらコーヒーやジュースなどの中からお好きな飲み物を選んでいただきお菓子と一緒に提供し、皆様それぞれ本を読んだり景色を眺めたりしながら穏やかな時間を過ごされていました。


◆家族会の実施について◆

前回のぼだい樹通信でもお伝えしていますが新型コロナウイルス感染予防に伴い面会制限を実施していることから
7月に予定していた家族会も中止となりました。


◎衣替えのお願い◎

初夏を迎え日々暑くなり、衣替えの季節となりました。
衣類を持参される際は、お手数ですが名前をフルネームで記載されますようご協力お願いいたします。

なお、面会制限が続いているため玄関で衣類をお預かりし交換させていただいております。

疲れない、痛めない体の動かし方@〜下半身〜

日々の日常動作や育児、介護などで疲れ、体を痛めてしまったことはありませんか?

一般的には筋トレやストレッチなどを行い、筋力や柔軟性を高めることが推奨されていますが、毎日続けることが難しいことも事実です。時間をかけて筋トレやストレッチをせずとも、今ある体を上手に使うことで大きな力や柔軟性を引き出せたら理想的ですよね。

そこで、今月から隔月で計3回、体に負担をかけずに、かつ生活動作が楽になるような体の使い方をご紹介していきます。第1回目のテーマは『下半身』です。

☆まずは下半身の動きをチェック!
 その場でしゃがんでみましょう。下の○印のような姿勢でしゃがめましたか?

☆「ながら」トレーニングでOK!
かつての畳を中心とした和式生活で鍛えられた股関節の柔軟性や脚力は、現在の椅子中心の洋式生活では強化・維持が難しくなっています。股関節の可動域を改善させることで、全身の動きを支える「土台」としての下半身の安定感が向上します。
テレビを観ながら(たとえばCM中)など、「ながら」トレーニングで構いません。
右図の動きを取り入れてみましょう。
うまく腰が落とせない方は、雑誌を積むなどして座る体勢(グラグラしないよう注意!)高さを調節して座ってみてください。


夏といえば〜スイカを食べよう!

暑くなってきましたね。皆さんは“夏の食べもの”と聞いて何を思い浮かべますか?かき氷、そうめん、冷やし中華など色々ありますが、何といっても“スイカ”を忘れることはできないでしょう。甘くてさっぱりした旬のスイカを食べて夏を元気に過ごしましょう!

☆北海道を代表するスイカの例
◆でんすけ(当麻町)真っ黒な球形。中の果肉は真っ赤。シャリシャリした歯ごたえが特徴。
◆らいでん(共和町)緑に黒い縞模様の球形。シャリっとした食感と清涼感にあふれるシャープな甘みが特徴。
◆ゴジラのたまご(月形町)薄い緑でラグビーボールの様な楕円形。後味がさわやかでフルーティ。

☆スイカの主な成分・栄養
○水分 → 約90%を占めている。夏の水分補給にはうってつけ。
○カリウム → 果肉や種に多く含まれる。疲労回復や利尿作用がある。
○βカロテン → 髪・粘膜・皮膚・呼吸器の健康維持。
○シトルリン → 血流改善、血圧抑制効果。
○リコピン → 活性酸素を減らし、老化予防に効果あり。呼吸器系の免疫力を高める。
※旬の物を食べるのは美味しいだけではなく、健康維持にも理にかなっているのですね!

☆スイカの目利き
@糖度の表示がある場合は、12度以上なら甘いスイカです(13度以上なら間違いなし!)。
Aスイカを叩いた音:○完熟→ボンボン、×未熟→ポンポン、×熟し過ぎ→ボタボタ
Bツルの付け根がくぼんでいるものが○。ツルがある場合はツルが緑色の枯れてないものを。
Cスイカの模様とその表面がくっきりとして凹凸があるもの。
Dお尻のへその部分が大きすぎず(5円玉以下)、小さすぎないもの。
※スイカは収穫した時点で追熟はしないので、買う時点でしっかりと熟した甘いものを選ぶ必要があります。

☆スイカをよりおいしく食べるために
スイカは劣化が早いので、買ったらすぐに食べましょう。また冷やし過ぎると甘みが弱まってしまうので、丸のままのスイカは風通しがよく涼しい所に置き、食べる直前に冷蔵庫や桶で冷やしましょう。カットしたスイカは腐らないよう冷蔵庫に入れて早めに食べましょう。
※8〜10℃が最もおいしく感じる温度です


【編集後記】

夏の暑さは苦手ですが、夕暮れ時などにふわっと風に吹かれた土や花々、
木々の緑の匂いをはっきりと感じられるのは、夏ならではのとても贅沢な瞬間で大好きです。

皆さんは夏のどんな瞬間がお好きですか?

(編集委員)


社会医療法人共栄会
WEBサイト札幌トロイカ病院

https://www.kyoueikai.or.jp/



サイトマップ - 社会医療法人共栄会