海辺の散策&スイカ割り
8月3日、10日は「海辺の散策」として石狩の海を見に行ってきました。
直接海に入ることはありませんでしたが、映画の舞台ともなった石狩灯台の遊歩道散策や、海の見えるカフェでの食事など、夏らしい一日を満喫することができ、素敵なひと夏の思い出となったのではないでしょうか。
8月17日、24日はここ数年恒例となっている「スイカ割り」を開催しました。
17日はあいにくの悪天候のため屋内での開催となりましたが、本物のスイカを使用してのスイカ割りは雰囲気も抜群で、
皆さんでたくさん声を出して、笑って…割ったスイカは皆さんで美味しくいただきました。
こちらも海辺の散策同様、素敵なひと夏の思い出となったのではないでしょうか。
運動編 〜その1〜
7月号でご紹介した、フレイル予防レシピはお役立ていただけましたか?
今月号と11月号では『運動編』と題して、2回にわたり、ご自宅でできる簡単な筋トレをご紹介します。
☆上体起こし:腹筋と大腰筋(だいようきん)(上半身と下半身をつなぐ筋肉)を鍛えます
@仰向けになって胸の前で手を交差し、ひざを立てます。この時、腰と床の間に隙間ができないように、しっかり腰を床につけます。足は肩幅に開きます。
A3秒かけて上体を起こし、その姿勢を1秒保持し、3秒かけて元に戻します。10回。体を起こそうとして首に力が入りすぎると、首を痛めることがあるので気をつけてください。
☆ひざ伸ばし:太ももの前側の筋肉を鍛えます
@椅子に深めに腰かけて、背すじを伸ばします。背もたれによりかからないようにしてください。両手は太ももの上に置きます。
A片方のひざを3秒かけて伸ばし、その姿勢を1秒保持し、3秒かけて元に戻します。左右各10回。
☆かかと上げ:ふくらはぎを鍛えます
@椅子の背を持って背すじを伸ばして立ちます。足は肩幅に開きます。
A3秒かけてかかとを上げ、その姿勢を1秒保持し、3秒かけて元に戻します。10回。かかとを上げ下げするときに、体が前かがみにならないように気をつけてください。
★筋トレ効果を上げるポイント★
・動作はゆっくり行い、反動をつけない。
・呼吸は止めずに行う。「どうしても呼吸が止まってしまう…」という場合は、「1,2,3」と声に出してカウントしながら行う。
・1日1〜2セットを目安に行い、痛みがある時や体調が悪い時は休む。
雨の日、お家で過ごされている時「香り」を楽しんでみませんか?
良い香りを楽しむことで、心身を癒す効果があるアロマテラピーをご紹介します。また湿気による部屋の臭いも解消してくれますよ。
●精油(エッセンシャルオイル)を使います。
精油とは植物の花、葉、果皮、樹皮などから抽出した天然の揮発性の芳香物質です。各植物によって特有の香りと機能をもっています。
●こんな時はこんな精油を
自分の好きな香りを楽しむのが基本ですが、代表的な精油の効能を紹介します
☆ローズマリー
頭をすっきりさせます。仕事や勉強に集中したいときに
☆ラベンダー
鎮静効果眠れないとき
☆ペパーミント
眠気を払いたいとき
☆オレンジ
気分をリフレッシュしたいとき
●芳香浴・バスタイム・マッサージに大活躍
芳香浴…ティッシュやお湯を入れたマグカップに精油を落として香りを吸い込ませます。アロマランプを使用すると香りを部屋全体に行き渡らせる事ができます。
バスタイム…お湯をはった浴槽に精油を適量たらすと精油が皮膚からも浸透します。全身浴の他バケツや洗面器を使い手浴や足浴もおすすめです。
マッサージ…キャリアオイルと呼ばれる植物油に精油を加えたものを手につけ、マッサージします。皮膚を通して精油の有効成分が効率的に体内に吸収されます。もちろん肌に対しても効果的な方法です。
(注)
精油は植物の有効成分を濃縮しているので、原則として原液のまま肌に使用してはいけません。
必ずラベルに記載されている注意事項を読み使用しましょう。
良い香りは鼻を通って脳に直接良い刺激を与えてくれます。
視覚を酷使し、嗅覚は衰えがちな現代の日本人。
食中毒予防の為などにも「におい」に対して敏感でありたいですね。
朝・晩涼しくなり夏から秋へと変わって行く時期ですが、
外出行事の予定もありますので体調管理など気をつけて、
皆さまが楽しく過ごせるよう努めたいと思います。
(編集委員)
■サイトマップ - 社会医療法人共栄会