本文へスキップ

在宅復帰に向けてリハビリの専門スタッフが支援します。

お問い合わせTEL.011-873-2345

〒003-0869 札幌市白石区川下577-9

ぼだい樹通信 【145号】

今年も残すところ20日余りとなり、今年最後のぼだい樹通信となりました。
ぼだい樹は今年も多くのご家族様に協力を頂き、一年を終えようとしております。まだまだ、行き届いていない部分も多々あるかと思いますが、来年も今年同様ご家族様の協力を得ながらより良い施設を目指していきますのでどうぞ宜しくお願い致します。


【感染対策委員会より】
先々月号(10月143号)でもお伝えしておりましたが、感染予防対策として歯ブラシの定期交換を開始しています。今後、在庫がなくなり次第、預かり金より購入させていただきます。

交換(購入)の目安としては3ヶ月に1回を予定しています。
代金は1本135円となります。
ご家族様で購入・持参を希望される場合は12月22日までに各相談員までご連絡下さい。

ご連絡がない方は上記の通り、今後預かり金より購入させて頂きます。
何かご不明な点がございましたら、各相談員までご連絡下さい。
ご理解、ご協力をお願い致します。


【お礼】
ご家族様より頂いたベルマーク、リングプルを交流会の最後に小学生に贈呈しました。
ご協力ありがとうございました。引き続き集めていきますので、よろしくお願い致します。また、施設内に飾られている作品(ステンドグラス、雪の結晶の飾りなど)は、小学生と入所者様が一緒に作成しました。
来所の際に、ぜひご覧下さい。

土曜事務のお知らせ

12月 4日 お  休  み
12月11日 2F 支援相談員 1名
12月18日 1F 支援相談員 1名
12月25日 介護支援専門員 1名
 1月 1日 お  休  み
 1月 8日 介護支援専門員 1名
 1月15日 1F 支援相談員 1名
 1月22日 お  休  み
 1月29日 介護支援専門員 1名

◎都合により出勤日、担当者が変更になる場合がございますので、ご了承ください。

1月行事

新年会

年明け最初の行事として新年会を実施します。
皆様が1年間、健康でお元気に生活できるよう『食事バイキング』を企画しています。
また、新年にふさわしい余興も予定しています。皆様お楽しみに!!!

※ 11時から開始予定です。出席されるご家族様は、それまでにお集まり下さい。

ご家族様のお申込については食材調達、年末年始の休日をはさむため、12月10日で締切らせて頂きました。ご了承下さい。
お申込されたご家族様は事務所にて食事代(1食500円)をお支払い下さい。よろしくお願い致します。 

行事ご報告

交流会
11月17日(水)に東川下小学校の6年生が60名程来所され交流会を実施しました。

今年は、小学生が歌・リコーダー班、紙芝居・絵本班、劇班、よさこい班、ダンス班、組体操班に分かれそれぞれ1階、2階で演奏や演技を披露してくれました。
小学生と交流する機会の少ない入所者様は、日常生活の中では見ることのできない表情や手拍子などをしながら楽しい時間を過ごし、涙を流して感動している方もいました。
歌とリコーダーでは入所者様と児童が『ふるさと』を一緒に歌い、素晴らしいコーラスになりました。2階では組体操をしながら習字を書き、大きな歓声があがりました。
小学生たちも元気一杯に入所者様のアンコールにも応え、存分に日頃の活動の成果を発揮していました。

東川下小学校の皆さん、毎年訪問していただきありがとうございます。
来年以降も交流は継続する予定です。楽しみにお待ちしています!!!


第11階 家族会

30名近いご家族様の参加のもと、11月24日(水)今年最後の家族会を開催しました。

【当日の進行内容】

@認知症の種類と症状について
・物忘れと認知症の違いとは
・脳血管性認知症とアルツハイマー型認知症の説明


Aアルツハイマー型認知症・最新情報
・10月31日(日)放送のNHKスペシャル視聴

B『物忘れ』と『認知症』クイズ
・クイズを9問出題し、『物忘れ』か『認知症』かチーム毎に選択して頂く

家族会の内容を簡単に解説させて頂くと…
認知症とは、「年のせい」では起こらないようなひどい物忘れや判断力の低下を起こします。記憶する力、思い出す力、今の時と場所、周囲の人や状況を判断する見当づけの力、思考をめぐらす力、蓄えた知識と照合して判断や行動に結びつけていく一連の知的な働きが次第に落ちて、自立した生活ができなくなっていく過程と考えられています。

・脳血管性認知症 :
男性に多く、脳梗塞や脳出血の後遺症の1つとして考えられる。
・アルツハイマー型認知症:
女性に多く、脳の病的変化をもった認知症。
徐々に発症し、年齢を重ねるごとにかかりやすくなる。

Aでは、
認知症を治療する新薬が開発されつつあることや認知症予防ための最新情報として生活習慣病(糖尿病・高血圧)との関連性が明らかにされていることを見て頂きました。

そして、最後にクイズを行ないました。
問題:
会話に「あれ・それ・あそこ」が多く、
「あれ」って何?と尋ねても、
「あれさ、あれ」とあれ自体がわからない。
これは、『物忘れ』or『認知症』どちらでしょうか?

正解は『認知症』です。
ご家族様からも質問がありましたが、普段の会話の中でよく耳にするフレーズです。
しかし、「あれ」自体が全くわからないとなると認知症です。


【認知症の方への対応について】
・自尊心を傷付けない、無理強いをしない
・受け止める、納得がいくように話をする(あいまいにしない)
・相手のペースに合わせる、急がずにゆっくりと
・(言葉や表情などで)安心感を与える関わり


年末年始の外出泊

当施設は、入所者様に出来るだけ多くの外出及び外泊の機会を、ご家族様と一緒に楽しんで頂きたいと思っております。年末年始、ご多忙の時期がと思いますが、年に一度の大晦日、お正月を入所者様と家族団欒にて過ごされてはいかがでしょうか。

入所者様にとっては素晴らしい思い出になると思います。ご検討お願い致します。

外出泊の注意事項

@必要な医療の提供は、原則的に施設内で実施することとされています。
外出泊時に医療機関に受診するときは、必ず事前に当施設の職員(看護師)へご相談下さい。〔緊急時は除く〕

A外出泊中に少しでも様子がおかしい(食欲がない・熱っぽい・反応が鈍いなど)と感じた場合は、お早めに施設までご連絡下さい。
また、環境の変化により混乱したり、突発的な行動に到る場合もございますので、常に所在確認と見守りをお願い致します。

B帰所時間の変更や外泊日数の変更については、まずはお電話でご相談下さい。
(お薬、お食事の準備等がございます)

※外出泊の際に不安なこと(食事、排泄、移動手段など)がございましたら、施設職員まで気軽にお問い合わせ下さい。
介護タクシーの紹介、車椅子の貸し出し等のご希望の際は早めにご連絡をお願いします。

【編集後記】

今頃急に寒くなってきました。

ユニクロなどで販売されている、

今流行の暖かさを逃さない下着を買い、

冬将軍に備えようと思っています!

(編集委員)


社会医療法人共栄会
WEBサイト札幌トロイカ病院

https://www.kyoueikai.or.jp/



サイトマップ - 社会医療法人共栄会