本文へスキップ

在宅復帰に向けてリハビリの専門スタッフが支援します。

お問い合わせTEL.011-873-2345

〒003-0869 札幌市白石区川下577-9

ぼだい樹通信 【132号】

そろそろ北海道各地で初雪の便りを聞く頃となりました。これからの時期は暖房による空気の乾燥で風邪を引きやすくもなりますし、新型インフルエンザは未だに流行中です。うがい・手洗いでしっかりと予防しましょう。


【通行工事 終了】
先月号でお伝えした公道からぼだい樹への通路の工事(整地・舗装及び塀の設置)が無事に終了しました。
片側通行や大型車の通行などで、面会に来所されたご家族様には、大変ご迷惑をおかけ致しました。

ご協力ありがとうございました。


【家族会】
第8回家族会を上記日程で開催します。今回のテーマは『外出・外泊時の移動介助方法』を予定しています。

外出・外泊時を想定しての自動車乗降時・段差昇降時・車椅子での段差時の介助ポイントをスライドによる解説と実演にてお伝えします。
お正月に外出・外泊をお考えのご家族様にはきっと参考になる内容になっております。また家族会の参加をきっかけに今後外出・外泊を検討して頂けると幸いです。
平日のためお忙しいとは思いますが、多数のご家族様の参加をお待ちしております。

参加を希望されるご家族様は事務所までご連絡下さい。

土曜事務のお知らせ

11月14日 2F 支援相談員 1名
11月21日 介護支援専門員 1名
11月28日 1F 支援相談員 1名
12月12日 介護支援専門員 1名
12月19日 1F 支援相談員 1名
12月26日 2F 支援相談員 1名

◎都合により出勤日、担当者が変更になる場合がございますので、ご了承ください。

11月・12月行事

11月〜 交流会

日時:11月18日(水)午後(時間については現在調整中です。)
内容:東川下小学校の児童による楽器演奏や日ごろ取り組んでいる活動の披露

〜お願い
先月号のぼだい樹通信でもお願いしましたが、交流の一環としてベルマークを集めています。交流会当日に集まったベルマークを児童に贈呈する予定です。1枚からで構いませんので引き続きご家族様のご協力をよろしくお願い致します。


12月〜 餅つき
日時:1階...12月14日(月)
   2階...12月11日(金)

入所者様でお餅を付き、まるめ、その日のおやつとして食べていただきます。
新しい1年を迎える行事にもなります。ご家族様の飛び入り参加もお待ちしています。

皆様お楽しみに!

行事ご報告

豊平川さけ科学館
10月7日社会見学として、入所者様とご家族様で『豊平川さけ科学館』に行ってきました。

到着時雨にあたるなどのハプニングもありましたが、鮭の稚魚・成魚や豊平川に生息する生き物等を見学してきました。入所者の皆様は子どもの頃を思い出されたのか興味を持って見学され、一緒に見学に行ったご家族様からも「こういう所は自分の子どもを連れて来た以来。」と、参加者全員が良い時間を過ごすことができました。


大倉山で紅葉
10月28日にバスで大倉山まで紅葉を見に行きました。

行き帰りの道中も楽しく、景色を見ての感想を述べる方、八百屋さんに出ている大根を見て漬け物を毎年漬けていた話をされる方と賑やかな時間を過ごしました。
季節の移り変わり、街並みの変化等を車窓から見て入所者様とお話しすることは職員にとっても楽しい一時でした。
紅葉は大変きれいな景色で目の保養になりました。


看護師からのアドバイス

〜救急蘇生法(一次救急処置)

呼吸停止から2分後に心肺蘇生を始めると、90%の確立で救命できますが10分後ではほとんどゼロとなっています。
脳が酸素なしで生きられる時間はわずか3〜4分と言われています。
つまり、心停止後3〜4分で脳は決定的なダメージを受けてしまうのです。

救急車が119番通報を受けてから現場に到着するまでの平均所要時間は5〜6分です。

この間、何もしなければ救命率は低くなります。
今回、機材なしでご家庭でできる救急蘇生法(一次救命処置)についてご説明します。

〜@意識の有無を調べる
軽く肩を叩きながら、呼びかけます。反応がないときは、周りに人がいれば119番通報を呼びかけます。
もし、口の中に異物がある場合は取り除きます。

〜A呼吸の確認をする
空気の通り道を開くために手を額に置き、反対の手の指先をあご先に当てます。
この状態で呼吸確認をします。
まず、目で胸が動いているか?耳で呼吸の音がするか?頬で倒れている人の呼吸を感じるか?を10秒以内で調べます。
呼吸がない場合は人工呼吸をします。この状態で鼻を軽くつまみ、空気が漏れないように自分の口を大きくあけて相手の口を覆い、1回あたり約1秒かけて相手の胸が軽く膨らむ程度の量を吹き込みます。

これを2回繰り返します。

〜B心臓マッサージをする
心臓停止の判断はAを確認して、
呼吸・咳をしない、
体が動かない・無反応状態、
であれば、すぐに心臓マッサージを開始します。

胸の真ん中、又は乳頭と乳頭を結ぶ線の胸骨上を押さえ、両腕で圧迫するために両手を重ねて両肘を伸ばし、下になる方の手の指は胸から離します。指先を相手の胸から離し、手のひらの付け根で押さえます。(指先は胸から離す)相手の胸を4〜5センチ垂直に押し下げます。1分間に約100回のリズムで30回圧迫します。

反応がない場合は、
Aの人工呼吸2回Bの心臓マッサージ30回を繰り返します。

その場にいた人が蘇生法を知っているだけで救命率を大きく左右します。
いざという時に皆さんに役立ってもらえたら幸いです。


リハビリより

〜肩こり・腰痛の緩和について

冷えると体がこわばりやすくなり、場合によっては痛みが出現することがあります。

そこで、ご家庭で出来る簡単なストレッチをご紹介します。痛む時だけでなく、普段行う事で予防もできます。
また入浴後など体が温まっている時にするのも負担が少なくなります。

●肩コリ 〜肩の上下
1.椅子に座って両手を体の横に下ろす。
2.両肩を後ろに引くようにして上にあげる。
(肩甲骨を背骨に向かって寄せて上げる)
3.そのまま2〜3秒静止する。
4.一気に力を抜き、ストンと肩を下ろす。

●腰痛 〜膝抱え
1.あお向けになって両膝を立てる。
2.片膝を上げて両手で抱え、胸の方へゆっくり引きよせる。
3.そのまま10〜20数える。
4.ゆっくり足を下ろす。
5.左右交互に2〜3回行う。

!!!注意!!!
・血圧を上げない為に、息は止めないで行いましょう。
・無理をせず「ちょっとつっぱるかな」と、痛みが出ない範囲で行いましょう。
・痛みがでる・手足がしびれる場合には、無理をせず止めましょう。


【編集後記】

食欲の秋です。

先日『レインボーレッドキウイ』というちょっと珍しいキウイを食べました。

一応自制しているつもりなんですが、腹周りが厚くなってきたような気が

(編集委員)


社会医療法人共栄会
WEBサイト札幌トロイカ病院

https://www.kyoueikai.or.jp/



サイトマップ - 社会医療法人共栄会